2018年4月30日月曜日

5月2日(水)は営業します

5月2日(水)は、平日ですが、
GW中日ということで営業します。

清水屋2階もきれいです


清水屋の2階は新緑の緑色が部屋全体に入り込んで
とてもきれいです!
赤沢のいたるところには「シャガ」という
アヤメのような可愛らしいお花もみられます。
新緑の気持ちの良い季節をぜひ楽しんでいってください!

2018年4月17日火曜日

「かがみもち」さんが来られました!

甲州おもてなし芸人の「かがみもち」さんが
清水屋に寄ってくださいました!
「かがみもち」さんは「夫婦太神楽」をされている
コンビの芸人さんです。

太神楽とは日本の伝統芸能である
獅子舞・曲芸・掛け合い茶番・囃子などの
江戸時代から続く祝福芸だそうです。

赤沢の雰囲気ともぴったりでとても素敵なお二人でした!

2018年4月15日日曜日

新緑がきれいです


桜は散ってしまいましたが、
新緑が楽しめるようになってきました!
七面山にはところどころ山桜も咲いているようです。
いろんなトーンの緑と、たまにピンクも混じって
モザイクのようでとてもきれいです。

日に日に緑が茂っているようで、
山がどんどん大きくなって、
重なりも、より立体的になっているように感じます。
ぜひ遊びに来てみてください(^^)/

2018年4月12日木曜日

七面山レポ!*ビギナー登山視点

清水屋からいつも見ている七面山に、
先日登ってきました。ちなみに初登山でした(^^)
コースは主に表参道、裏参道の2つあって
私は表参道の道を歩きました。

敬慎院までゆっくり登り、
途中3箇所の休憩所でも十分休みながら歩き、
ちょうど4時間かかりました。
ずっと上り坂ですが、周りの自然や空気を楽しみながら
気持ちよく歩けるくらいの山道で、
初心者でも迷わないようなわかりやすい道で安心です。
下りは早く、2時間半くらいでした。

七面山は標高1989mの山で、
道中「◯丁目」と書かれた灯篭がたくさんあります。
敬慎院は1700mほどのところにあって、
実は頂上ではなく50丁目に位置します。
山頂は敬慎院から
さらに40分ほど登ったところにあるのですが、
今回は疲れ切ってしまったので山頂は次回に持ち越しです。

敬慎院の入り口に着くと
和光門が立っています。(ここはまだ46丁目!)
この門の前には、一本だけ桜の木がありました!
この時は全然まだ咲く気配のない感じでしたが、
きっと今頃か、あともうちょっとで
桜が咲くんではないかなと思います。
清水屋から七面山を見ていると、
やっと雪が消えてきて、
山桜がポツポツと咲いているのが見えるので。

門をくぐって、さらに登っていくと
もう一つ、随身門という門が出てきます。
この門の前からは、
天気がいいときれいに富士山が見えるそうです!
(私の時は雲がかかってほとんど見えず...)

もし天気が良い時に登ったならば、
この随身門をくぐったら、
3歩くらい歩いて、振り返ってみてください!
ちょうど門の入り口が、額縁のようになって、
絵画のような富士山の絶景が見えますよ!

これからの時期は、雪もなくなって
気候も良いので、もっと気持ちよく登れるかと思います!
敬慎院には宿泊もできるので、
一泊して御来光を見るのも良さそうです。
機会があったら、安全に気を配りながらも
ぜひ登ってみてください♪
私もまた登りに行こうと思います(^^)/
七面山登山口には、こんな案内図があります!


これが和光門です!3月の最終週に登ったのですが、まだまだ雪がありました。

2018年4月9日月曜日

「夢浪漫」ミニライブがありました

今年の8月14日、赤沢では
千 灯祭というお祭りをする予定なのですが、
その時にきてくださる音楽ユニットの「夢浪漫」のお二人が、
今日、清水屋で下見兼ミニライブをしてくださいました!

今日はリコーダーとハーモニカの演奏で、
昭和レトロな郷愁漂うセピア色の感じが
赤沢の雰囲気にぴったりで、
とても素敵でした。

「夢浪漫」さんは、
月に6~10 回ほど、各地でライブをされているそうです!
夏に開催する赤沢の千 灯祭でも
みなさま、ぜひ聞きに来てみてください♪
お祭りの詳細は、決まり次第お知らせしていきます!

《夢浪漫》
ピアノと編曲の石川正人、キーボードと歌唱指導の石川文子の退職教員夫妻による音楽ユニット。(早川の小学校にもいらっしゃいました!)戦後間もない頃から、東京オリンピックくらいまでの流行歌を中心に、各地で演奏活動中。

2018年4月8日日曜日

清水屋の梁はまっすぐです

赤沢の桜はけっこう散ってしまったところもありますが、
八重の枝垂れ桜はまだなんとか綺麗に咲いています!












赤沢宿は「伝統的建造物群保存地区」に指定されており、
昔の町並みが残っている集落ですが、
先日、全国の保存地区を回っているというお客さまで、
「ここは雪があまり積もらない地域なんだろうねぇ。」
とおしゃった方がいました。


たしかに、赤沢はそんなに雪が積もる方ではありませんが、
「ここは雪は積もるんですか?」
と聞かれることはよくあっても
「積もらないんでしょうね」
とおっしゃる方はいなかったので、
少し驚きました。

どうしてわかったのかを伺ってみると、
清水屋の梁(はり)がまっすぐだから、ということでした。
雪の多いところだと、梁はアーチ状になっているそうです。
アーチ状だと雪が屋根に積もった時、
重みが分散して柱が折れないようにしてくれるそうです。
清水屋の梁は言われてみると、たしかにまっすぐです。
家の作りからそんな想像をできるのは面白いなと思いました。

清水屋にお立ち寄りの際は、
赤沢のこと、清水屋のことなどで
気がついたことがあれば、
ぜひお気軽にお話していってもらえると嬉しいです!


2018年4月6日金曜日

桜が満開です

桜が満開です!
昨日、今日と少し風が強いのですが、
花吹雪となって散っている様子もとてもきれいです!

2018年4月2日月曜日

日々桜が花開いてます!

やっと咲き始めたかなと思ったら、
日に日に花が開いて、満開に近づいています!
妙福寺さんの枝垂れ桜は、6,7分咲きくらいでもうちょっと。
お寺の裏の駐車場は、立派な桜が見頃。
その奥の駐車場には道の両脇に立っている
枝垂れ桜が咲き始めています。
清水屋上あたりの車道は、桜並木になりつつあります!

毎日どんどん咲いていくので、
毎朝見るのがとても楽しみです(^^)/
ぜひ赤沢宿の桜を見に来てみてください!